渋谷駅と代々木公園駅の中間、いわゆる奥渋エリアと言われる場所に、明治時代に魚屋として創業したという「魚力」。
前を通るたびに多くの客が出入りしている姿を見て、ずっと気になっていた店のひとつです。
少し遅めのランチタイムに利用してきました。
代々木公園駅から徒歩約7分。
渋谷駅からだと15分くらいはかかると思います。



水色のひさしが目印です。



店内に入ったら、壁にかかったメニュー札から食べたい定食を選び、店員さんに見せるという流れ。



札の裏面には番号が書いてあり、その日のラッキーナンバーに当たると好きな小鉢をひとつサービスしてくれます。



運良く当たりだったので、ポテトサラダをゲット。
食べやすいサイズでペロリと平らげちゃいました。
看板メニューのさば味噌煮定食 シモ(1,080円)が到着。



まるで海辺の民宿に来たかのような贅沢和食御膳といった感じです。
事前にごはんの量を聞かれるのですが、普通盛りでも多いと聞いていたので、小盛りをお願いしました。



店内の至るところには「ごはん・みそ汁おかわり自由」の貼り紙があり、スタッフもこまめにおかわりを聞いてまわっていたのが印象的でした。
ただし、残した場合は罰金500円かかるようなので欲張りは厳禁です。



卓上のひじきも食べ放題という太っ腹なサービス付き。
これだけでもごはん一杯いけちゃいそうな美味しさでした。
さば味噌煮はカミ(腹・カマの部分)とシモ(尻尾の部分)の2種類あり、今回は身締りがいいというシモをいただきました。



大きめの器に豆腐と大ぶりのさばがたっぷりと。
豆腐が入っているので煮込み豆腐のようなルックスです。
身は骨まで食べられるようにじっくり煮込んでいるそうで、スプーンで簡単に裂けるほど柔らかくてホロホロ。
スープはさらっとした甘みが特徴で、濃すぎないやさしい味わいでした。
2種類の魚が盛られたハーフ定食(1,100円)も人気。



左:鮭ハラス塩焼、右:さばみそ煮。
細かくカットして提供してくれるので、焼き魚をきれいに食べられない方でも食べやすそうですね。
テイクアウトやお取り寄せもできるとのこと。
ランチは弁当販売もあったので、定期的に通いたくなりそうです。



魚力(うおりき)
住所:東京都渋谷区神山町40-4
営業時間:11:00~14:30 17:30〜20:00
定休日:日曜・祝日
食べログ
※営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
※価格はすべて税込です。


